top of page
井下 泰伸
2024年8月29日読了時間: 1分
地元地区の災害対応
台風10号への厳重警戒が高まる中 地元地区の災害対応が NHKニュースで紹介されました。 この地区では 区長さんはじめ地区役員さんの 防災への意識が高く 自治体のハザードマップを基に 詳細な地域防災マップを作成して 住民に注意喚起をしています。
閲覧数:6回
井下 泰伸
2024年8月29日読了時間: 1分
東北バイオフードリサイクルさん
調査最終日は 仙台市にあるJFEグループ 株式会社東北バイオフードリサイクルさんに お邪魔をいたしました。 業務提携した飲食店から廃棄される 食品廃棄物を収集運搬してバイオマスの力で 発電と堆肥化を行っています。 残渣はプラスチックのみで この処理に課題はありますが...
閲覧数:2回
井下 泰伸
2024年8月29日読了時間: 1分
県外調査2日目
県外調査2日目は 岩手県森林再生機構と 宮城東部衛生処理組合の2箇所を 視察させていただきました。 昨夜の盛岡市は 台風の影響もあり大変な豪雨に遭いました。 宿舎に戻ると 2度も警戒メールが鳴り響き 緊迫の夜となりました。
閲覧数:5回
井下 泰伸
2024年8月28日読了時間: 1分
岩手県小岩井農場を視察
循環型社会構築に関する特別委員会の調査で 東北地方に来ています。 最初の視察先は 岩手県小岩井農場(小岩井農牧株式会社)です。 総面積3,000ha(900万坪)を誇る農場は 酪農製品や観光を事業の核としていますが 乳牛の堆肥を利用した発電事業や山林事業なと...
閲覧数:11回
井下 泰伸
2024年8月26日読了時間: 1分
令和6年度補正予算重点施策要望
令和6年度補正予算に対する 知事折衝でした。 自民党県連からは 165項目の要望を上げさせていただきました。 薄くなった道路標識の塗り直しや 県道や国道脇の草木の伐採など 地域や県民からの要望をお願いしました。 知事からの回答は9月2日です。
閲覧数:9回
井下 泰伸
2024年8月26日読了時間: 1分
NaviLens
自民党県連の研修会を 実施させていただきました。 講師は安藝あずみ氏です。 視覚障害者の歩行支援システム 「NaviLens」の紹介をしていただきました。
閲覧数:4回
井下 泰伸
2024年8月23日読了時間: 1分
視察
県議会つきいち常任委員会で 八ッ場発電所と渋川西バイパスを 視察してきました。 現場視察は大変だけど 地域の変化と未来の可能性を 身を持って感じさせてくれます。
閲覧数:4回
井下 泰伸
2024年8月9日読了時間: 1分
国道50号バイパス
国道50号バイパス建設促進期成同盟会の総会が 幹事自治体となっている伊勢崎市を会場として 開催されています。 前橋から水戸まで 北関東エリアを横断する重要幹線国道50号の 2車線バイパス未着手区間も 残り12.5kmとなりました。 国、県、関係自治体、...
閲覧数:8回
井下 泰伸
2024年7月25日読了時間: 1分
県外調査最終日
県外調査最終日です。 熊本市の夜はだいぶ賑わっています。 半導体企業の集積が進む熊本県。 やはり最後は 人材の確保が大きなテーマです。
閲覧数:13回
井下 泰伸
2024年7月20日読了時間: 1分
元県議 大手治之氏
元県議 大手治之氏の 旭日双光章受賞祝賀会に 出席させていただきました。 私も含めて 同期の県議が発起人として名前を連ねました。
閲覧数:13回
井下 泰伸
2024年7月17日読了時間: 1分
県立高校の施設の劣化
先日の伊高同窓会で出た話しで トイレの老朽化で匂いが出ているとのこと。 早速、見に行ってきました。 30年も経つと水回りを始めとして だいぶ劣化が激しくなってくるようです。 県教育委員会にはトイレの洋式化と共に 早急に対応を求めました。...
閲覧数:10回
井下 泰伸
2024年7月14日読了時間: 1分
地元国会議員の国政報告会
地元国会議員の国政報告会に 参加させていただきました。 皆さまお暑い中 お運びいただきましてありがとうございました。
閲覧数:11回
井下 泰伸
2024年7月14日読了時間: 1分
伊勢崎高校の同窓会
伊勢崎高校の同窓会に出席しました。 母校東高の流れを汲む県立伊勢崎高校。 同窓会の新たな形を模索して 後輩たちも頑張っています。
閲覧数:31回
井下 泰伸
2024年7月8日読了時間: 1分
自民党群馬県連大会
自民党群馬県連大会を開催いたしました。 日頃から大変お世話になっている 多くの党員やご来賓の皆さま 斉藤 健 経済産業大臣にもご臨席賜り 中身の濃い大会となりました。 県連所属の国会議員の方々からは 政治と金の問題に対するお詫びと 今後の飛躍が表明されました。
閲覧数:8回
井下 泰伸
2024年7月1日読了時間: 1分
世界遺産登録10周年
富岡製糸場の世界遺産登録10周年を祝して 記念式典が開催されました。 会場には 絹産業遺産群を構成する 伊勢崎市・藤岡市・富岡市の関係者の皆さんや ユネスコ世界遺産登録に関わった 数多くの群馬県関係者などが多数来場されました。 片倉製糸周辺や富岡市中心市街地には...
閲覧数:7回
bottom of page